1: 2020/07/27(月) 15:59:21.84 ID:7maNuyRL0
【悲報】山、誰も買わないせいで滅茶苦茶余る…何故現代人は山を購入しないのか…
数十万とかなんなら無料でも貰えるけどなんで?
数十万とかなんなら無料でも貰えるけどなんで?
552: 2020/07/27(月) 16:30:08.77 ID:SdA55RDq0
>>1
買いたいんだけどそんな激安見たことない
どこで売ってるか教えてください
買いたいんだけどそんな激安見たことない
どこで売ってるか教えてください
638: 2020/07/27(月) 16:33:10.03 ID:4KT1rL+v0
>>552
山林バンク 検索
山林バンク 検索
43: 2020/07/27(月) 16:04:28.82 ID:7maNuyRL0
山の固定資産税とか年間数万レベルやろ
57: 2020/07/27(月) 16:05:34.38 ID:MKobDtrk0
>>43
管理費は凄いぞ
土砂崩れ有ったらその責任負わない行けないから、下手に放置もできん
管理費は凄いぞ
土砂崩れ有ったらその責任負わない行けないから、下手に放置もできん
61: 2020/07/27(月) 16:05:57.27 ID:n1GrxAeJ0
>>57
そんなん誰も買わんやん
そんなん誰も買わんやん
92: 2020/07/27(月) 16:07:59.97 ID:z7TUTqrZ0
>>61
そう
だから持ってるのがバツゲームレベル
ワイの知り合いにも山タダでくれるからもらってくれっていう人おるで
そう
だから持ってるのがバツゲームレベル
ワイの知り合いにも山タダでくれるからもらってくれっていう人おるで
419: 2020/07/27(月) 16:23:30.85 ID:k+Zndycj0
山火事起きたらお前のせいで土砂崩れ起きてもお前のせいでレイプ事件起きて女が埋められてもお前の所為やぞ
455: 2020/07/27(月) 16:25:12.16 ID:hUdMaf+id
>>419
最後のやつはちょっと違うやろ
最後のやつはちょっと違うやろ
528: 2020/07/27(月) 16:28:35.94 ID:qjgCCk8f0
>>455
いや、万が一獣道があって万が一死角になるような場所なら電気引いてカメラ桶って指導される
いや、万が一獣道があって万が一死角になるような場所なら電気引いてカメラ桶って指導される
4: 2020/07/27(月) 16:00:12.82 ID:azFkzziT0
もってたら罰金w!←こいつなんとかしろ
11: 2020/07/27(月) 16:01:27.04 ID:Cod5/RLNd
自治体「なに?相続人おらんから山を引き取ってくれやと?そんなもんタダでもいらんわ」
297: 2020/07/27(月) 16:17:04.51 ID:QS2CV1Ez0
>>11
放置したらどうなるん?
放置したらどうなるん?
606: 2020/07/27(月) 16:32:06.42 ID:86yhzAs40
>>297
相続放棄すりゃどうにもならん
固定資産税も払う義務ないし 管理義務もない
「民法上940条の義務が〜」とかいう奴もいるけどニワカ
相続放棄すりゃどうにもならん
固定資産税も払う義務ないし 管理義務もない
「民法上940条の義務が〜」とかいう奴もいるけどニワカ
664: 2020/07/27(月) 16:34:12.70 ID:Ou2+tgVgr
>>606
相続すべき資産があったら終わり
相続すべき資産があったら終わり
719: 2020/07/27(月) 16:36:02.80 ID:86yhzAs40
>>664
そらメリットだけ受け取ってデメリットは放棄なんてできるわけないからな
それはしゃーないやろ
そらメリットだけ受け取ってデメリットは放棄なんてできるわけないからな
それはしゃーないやろ
823: 2020/07/27(月) 16:40:02.36 ID:Ou2+tgVgr
>>719
だから山なんて持つもんじゃない。下手に住宅や道路が近くにあったらいつ爆発するかわからん爆弾だし子や孫を苦しめる。よっぽど条件が良ければいいが高いし。安いとこは地雷だと思ったほうがいい
だから山なんて持つもんじゃない。下手に住宅や道路が近くにあったらいつ爆発するかわからん爆弾だし子や孫を苦しめる。よっぽど条件が良ければいいが高いし。安いとこは地雷だと思ったほうがいい
747: 2020/07/27(月) 16:37:08.04 ID:sMvxwbeTM
>>664
生前贈与で資産移動させてもアウト?
生前贈与で資産移動させてもアウト?
768: 2020/07/27(月) 16:37:56.54 ID:Cod5/RLNd
>>747
贈与税取られるやん
贈与税取られるやん
844: 2020/07/27(月) 16:40:54.70 ID:86yhzAs40
>>747
それは行ける
贈与税は計画的に贈与すれば大してかからん
でもそんな計画性がある親なら山なんて持ってない
なお 借金ある親が生前贈与で資産だけ移して 相続放棄で負債だけチャラみたいなのは詐害行為やから 変なこと考えんなよ
それは行ける
贈与税は計画的に贈与すれば大してかからん
でもそんな計画性がある親なら山なんて持ってない
なお 借金ある親が生前贈与で資産だけ移して 相続放棄で負債だけチャラみたいなのは詐害行為やから 変なこと考えんなよ
839: 2020/07/27(月) 16:40:48.17 ID:Ou2+tgVgr
>>747
その受け取らされる可哀想な人は誰?
その受け取らされる可哀想な人は誰?
881: 2020/07/27(月) 16:42:09.37 ID:86yhzAs40
>>839
山以外を生前贈与して 山だけ相続放棄って意味だぞ
山以外を生前贈与して 山だけ相続放棄って意味だぞ
958: 2020/07/27(月) 16:45:20.84 ID:Ou2+tgVgr
>>881
贈与税取られてもいいならOK。で、山は誰に行く?君の親戚に行くよ。恨まれないように気をつけて
贈与税取られてもいいならOK。で、山は誰に行く?君の親戚に行くよ。恨まれないように気をつけて
26: 2020/07/27(月) 16:02:52.69 ID:IDz4LWki0
キノコやタケノコなんて八百屋で買えばええやん
他に人里離れた田舎の山ですることないんか?
他に人里離れた田舎の山ですることないんか?
27: 2020/07/27(月) 16:02:53.89 ID:H+9SuWgWd
田舎に山持ってるけど地元人がビワとか栗竹の子勝手に持って行ってるわ
年に一度よる程度だからどうでも良いけど
年に一度よる程度だからどうでも良いけど
29: 2020/07/27(月) 16:03:20.71 ID:OYAMSQIu0
山マジで安い
でも管理するの大変
でも管理するの大変
42: 2020/07/27(月) 16:04:28.12 ID:IrdtCCmc0
山で農業ってできるか?
55: 2020/07/27(月) 16:05:11.21 ID:BLvew3Kq0
>>42
みかんできるで
みかんできるで
46: 2020/07/27(月) 16:04:54.29 ID:MKobDtrk0
その土地は昔、自治体にいつかテーマパーク作られて値上がりするから買っとき言われて買ったらしいからな
これ詐欺やろ
これ詐欺やろ
62: 2020/07/27(月) 16:06:01.22 ID:Cod5/RLNd
>>46
バブル期の不動産屋「ここにゴルフ場できるらしいんで今買っとけば得でっせ!」
パッパ「せやなあ買うか」
バブル期の不動産屋「ここにゴルフ場できるらしいんで今買っとけば得でっせ!」
パッパ「せやなあ買うか」
48: 2020/07/27(月) 16:04:59.90 ID:ECzl2O1ZM
中国が水脈を抑えるために買いまくってたんじゃなかったっけ?
563: 2020/07/27(月) 16:30:44.47 ID:WEJarZlW0
>>48
水源は河川法で個人の私的独占は不可能やで
あんなん原野商法に騙された被害者や
水源は河川法で個人の私的独占は不可能やで
あんなん原野商法に騙された被害者や
49: 2020/07/27(月) 16:05:00.53 ID:Cod5/RLNd
近くの土木業者「人んちの山やけどどうせ所有者来ないしええやろ…よっしゃ!勝手に造成して資材置場にしたろ!」
64: 2020/07/27(月) 16:06:13.46 ID:3N7OlkZz0
>>49
これどうなるん?
これどうなるん?
77: 2020/07/27(月) 16:07:10.47 ID:Cod5/RLNd
>>64
見つけ次第駐車場代請求できるぞ
なお、クソみたいな料金しか取れない模様
見つけ次第駐車場代請求できるぞ
なお、クソみたいな料金しか取れない模様
79: 2020/07/27(月) 16:07:16.97 ID:ECzl2O1ZM
>>64
指摘したらごめんなさいでおしまい
指摘したらごめんなさいでおしまい
737: 2020/07/27(月) 16:36:48.27 ID:dzBA7eT20
>>64
10年善意で占拠してたらそいつのもの
善意でなくとも20年でそいつのものや
10年善意で占拠してたらそいつのもの
善意でなくとも20年でそいつのものや
51: 2020/07/27(月) 16:05:04.39 ID:uBdrLX4na
応援してる地方アイドルが自宅配信したら自宅の山から配信してた
9人中半数が山を持ってる模様
9人中半数が山を持ってる模様
153: 2020/07/27(月) 16:11:26.40 ID:RcTUdTpZa
>>51
草
草
412: 2020/07/27(月) 16:23:13.10 ID:3J6hpt37M
>>51
これなんやねん草生える
これなんやねん草生える
53: 2020/07/27(月) 16:05:06.12 ID:gD766aR/d
ソーラーパネルばっかりになっとるぞ
65: 2020/07/27(月) 16:06:30.37 ID:MX7bswN80
山持ってるからって勝手に水脈押さえられるのか?何かしらの法律に引っかかりそう
96: 2020/07/27(月) 16:08:03.91 ID:c5d13jrC0
ワイの親戚が山もってるけど
下手に近くに小川とかあると倒木やらでそこせき止めるとかあるとやばいし管理だけで大変みたいやからな
>>65
山買って水源の権利がーは原野商法の一環やで
下手に近くに小川とかあると倒木やらでそこせき止めるとかあるとやばいし管理だけで大変みたいやからな
>>65
山買って水源の権利がーは原野商法の一環やで
68: 2020/07/27(月) 16:06:39.90 ID:IDz4LWki0
山って木全部切り倒してハゲさせても固定資産税変わらんの?
104: 2020/07/27(月) 16:08:30.20 ID:jZ8IEWb90
>>68
たとえ自分の山でも木を切る場合は役所に届け出提出しないといけない場合があるのよ
たとえ自分の山でも木を切る場合は役所に届け出提出しないといけない場合があるのよ
131: 2020/07/27(月) 16:10:18.21 ID:IDz4LWki0
>>104
えぇ・・・山で何かあったら責任取らせるくせに木すら好きに切らせてくれんのか
えぇ・・・山で何かあったら責任取らせるくせに木すら好きに切らせてくれんのか
596: 2020/07/27(月) 16:31:45.14 ID:Xu7B4qbAd
>>131
木きると土砂崩れとか起きやすいから目的ないならハゲ山にはしない方がええんちゃうか?
木きると土砂崩れとか起きやすいから目的ないならハゲ山にはしない方がええんちゃうか?
70: 2020/07/27(月) 16:06:40.53 ID:xLT17Ezod
ヒロシが自分で山買ってキャンプやっとるけどあんな感じで解放したら儲かるんやないの?
311: 2020/07/27(月) 16:17:39.31 ID:P81u1o0oM
>>70
今ブームなだけで天気次第で来ないし
客増えれば不法投棄も増える
今ブームなだけで天気次第で来ないし
客増えれば不法投棄も増える
71: 2020/07/27(月) 16:06:41.18 ID:/VoH670b0
先祖代々からの山を持ってるけど
ワイの代で終了や
ワイの代で終了や
73: 2020/07/27(月) 16:06:51.06 ID:rLHyMU/V0
ワイはジッジから受け継いだ二束三文の山いっぱいもっとるで
82: 2020/07/27(月) 16:07:22.96 ID:9Xhfdkm40
ガイジ「きのこを密猟するためにオタクの山入ったら倒木で怪我した!所有者として瑕疵があるので賠償金払え!」
バッバ「ガイジかな?」
で昔なんかすったもんだあったらしい
バッバ「ガイジかな?」
で昔なんかすったもんだあったらしい
84: 2020/07/27(月) 16:07:29.67 ID:OK/M0Ae80
タケノコなんか生える隙間無い位竹でミッチリや
どないすりゃええんや
どないすりゃええんや
326: 2020/07/27(月) 16:18:41.59 ID:1ONwOtmJa
>>84
竹炭でも作って売れば?
竹炭でも作って売れば?
716: 2020/07/27(月) 16:35:56.06 ID:udp8QDzQ0
>>84
竹でなんか作って余った分メルカリに出品したらええやん
竹でなんか作って余った分メルカリに出品したらええやん
100: 2020/07/27(月) 16:08:25.38 ID:wCCH67f30
山のしんどいところは管理
どこまでが自分の山か確認するだけなのに場合によっては熊との対決を覚悟せなあかんから
どこまでが自分の山か確認するだけなのに場合によっては熊との対決を覚悟せなあかんから
103: 2020/07/27(月) 16:08:29.18 ID:gogHVpRbx
実際山林保有者の8割が固定資産税免除らしいな
107: 2020/07/27(月) 16:08:38.70 ID:86y+NGT/0
買ったらどんないいことあるんや
130: 2020/07/27(月) 16:10:13.12 ID:7maNuyRL0
>>107
その山の中では好き勝手してええんやぞ
言わば山林の王や
その山の中では好き勝手してええんやぞ
言わば山林の王や
142: 2020/07/27(月) 16:10:59.66 ID:OK/M0Ae80
>>107
タケノコ山程掘れるで!
九州のクソ田舎やけど買う!?^^
タケノコ山程掘れるで!
九州のクソ田舎やけど買う!?^^
285: 2020/07/27(月) 16:16:43.62 ID:Yxl2XjT5a
>>107
田舎少年にスケベできる
田舎少年にスケベできる
112: 2020/07/27(月) 16:08:54.00 ID:qRTM1dMMa
何も考えず太陽光パネル設置すりゃ儲かるんちゃうの
163: 2020/07/27(月) 16:11:49.93 ID:gogHVpRbx
>>112
2019年の買取価格改定でアウトやし、太陽光の土地は他の不動産投資の際の与信にかなりマイナスや
つかパネル廃棄で終わるで
2019年の買取価格改定でアウトやし、太陽光の土地は他の不動産投資の際の与信にかなりマイナスや
つかパネル廃棄で終わるで
114: 2020/07/27(月) 16:09:18.72 ID:xBCm1Sej0
そのくせに中国人が買い漁ると国が取られるとか売った持ち主を売国奴呼ばわりするからな
なんで怒る人たちが山買わないの?
なんで怒る人たちが山買わないの?
127: 2020/07/27(月) 16:10:10.03 ID:JMtbzCjbd
山持っとるけどほんま無用の長物だわ
昔は松茸がたくさん取れたらしいけど今は全然あかん
昔は松茸がたくさん取れたらしいけど今は全然あかん
200: 2020/07/27(月) 16:13:23.54 ID:bCIEZsni0
>>127
松茸はきちんと人が入って落ち葉とかの掃除がされてる痩せた山じゃないと生えないからな
ガスが普及した現代じゃそもそも存在できんのや
松茸はきちんと人が入って落ち葉とかの掃除がされてる痩せた山じゃないと生えないからな
ガスが普及した現代じゃそもそも存在できんのや
223: 2020/07/27(月) 16:14:11.02 ID:X5DONTMWM
>>200
じゃあ人の手が入る前の松茸はどうやって生息してたんや
じゃあ人の手が入る前の松茸はどうやって生息してたんや
807: 2020/07/27(月) 16:39:23.38 ID:ZmG2M5G9d
>>223
昔の山は薪とりとかで人入りまくってるから手入れされてたんや
昔の山は薪とりとかで人入りまくってるから手入れされてたんや
233: 2020/07/27(月) 16:14:40.27 ID:z7TUTqrZ0
>>200
そうなん?
知ってる人が山奥の松茸の生える秘密の場所知ってて毎年取り入ってたで
もう10年くらいかえってこんけどな
そうなん?
知ってる人が山奥の松茸の生える秘密の場所知ってて毎年取り入ってたで
もう10年くらいかえってこんけどな
774: 2020/07/27(月) 16:37:59.93 ID:PYFGJGWv0
>>200
死ぬまでマツタケ取れるだけ取って遺言書にもう山の手入れする奴おらんから
アカマツ売ってクレメンスって書いたジッジとかいたな
死ぬまでマツタケ取れるだけ取って遺言書にもう山の手入れする奴おらんから
アカマツ売ってクレメンスって書いたジッジとかいたな
128: 2020/07/27(月) 16:10:10.23 ID:YCNMCbx10
山買っても好き勝手に開発したりしじったりできんのよ
何かしらの法に引っかかって許可おりん
何かしらの法に引っかかって許可おりん
147: 2020/07/27(月) 16:11:16.33 ID:zS7XHTII0
>>128
そら誰も買わんわけやな…
そら誰も買わんわけやな…
132: 2020/07/27(月) 16:10:32.62 ID:tZZAckHm0
山の管理は自治体でやれやとは思うわ
146: 2020/07/27(月) 16:11:15.13 ID:ZAFSV45d0
>>132
昔は入会地やったから共同所有やったやろけど、今は個人の持ち物やからな
昔は入会地やったから共同所有やったやろけど、今は個人の持ち物やからな
203: 2020/07/27(月) 16:13:33.79 ID:0O+QM7pf0
>>146
随分前に実家の近所で共同所有だった山住宅地にして売った話聞いたな
売れないだろって思ったけど売れてびっくりしたらしい
随分前に実家の近所で共同所有だった山住宅地にして売った話聞いたな
売れないだろって思ったけど売れてびっくりしたらしい
143: 2020/07/27(月) 16:11:02.70 ID:MHrqsap90
山でマツタケ栽培してもええんか?
165: 2020/07/27(月) 16:11:57.93 ID:isT4ycUj0
>>143
赤松育てて泥棒対策もしてな
赤松育てて泥棒対策もしてな
166: 2020/07/27(月) 16:11:58.35 ID:ZAFSV45d0
>>143
マツタケは条件そろってかつ松茸の菌床が存在せんと無理やで
マツタケは条件そろってかつ松茸の菌床が存在せんと無理やで
150: 2020/07/27(月) 16:11:20.55 ID:TurDJgmi0
竹の生えてる山はタケノコくらいしか利点がない
168: 2020/07/27(月) 16:12:05.71 ID:Cod5/RLNd
>>150
なお、タケノコ目的だと竹の維持管理が地獄になる模様
なお、タケノコ目的だと竹の維持管理が地獄になる模様
611: 2020/07/27(月) 16:32:18.41 ID:AC3NTMhj0
>>150
年に数回竹切るだけで結構はえてくるで
タケノコは下処理がめんどくさいからあんま取らないけど
年に数回竹切るだけで結構はえてくるで
タケノコは下処理がめんどくさいからあんま取らないけど
160: 2020/07/27(月) 16:11:36.98 ID:JW9hirA3a
国や自治体にあげるって出来んのか?
180: 2020/07/27(月) 16:12:37.76 ID:Cod5/RLNd
>>160
金取られるんだよなあ
金取られるんだよなあ
246: 2020/07/27(月) 16:15:20.57 ID:JW9hirA3a
>>180
まじか
調べたら相続放棄しても管理義務残るみたいやし詰みやん
まじか
調べたら相続放棄しても管理義務残るみたいやし詰みやん
301: 2020/07/27(月) 16:17:12.46 ID:wCxh1exK0
>>246
13ヶ月耐えれば国の物になる
13ヶ月耐えれば国の物になる
339: 2020/07/27(月) 16:19:16.18 ID:JW9hirA3a
>>301
腫れ物あつかいだな…
腫れ物あつかいだな…
675: 2020/07/27(月) 16:34:30.82 ID:86yhzAs40
>>246
相続放棄して相続人不存在となっても管理義務が残るって嘘やで
自治体が都合良い法解釈してるだけで まともに裁判になれば管理義務なんて絶対認められない
相続放棄して相続人不存在となっても管理義務が残るって嘘やで
自治体が都合良い法解釈してるだけで まともに裁判になれば管理義務なんて絶対認められない
164: 2020/07/27(月) 16:11:52.19 ID:1qJXQHK0d
じいじ、山持っとるが山菜盗りが沸いてくるから 金網二重でぐるっと追おったらクレーム貰ったわ
あいつらの民度ヤバイわ
あいつらの民度ヤバイわ
172: 2020/07/27(月) 16:12:10.16 ID:KqssDood0
山持ってるいうても多くはヒロシの土地みたいに斜面の一角持ってるだけやから
たいしたこと出来ひんしなあ
たいしたこと出来ひんしなあ
934: 2020/07/27(月) 16:44:08.30 ID:ZantJSxk0
>>172
ああそういう事なの
分かりやすい
ああそういう事なの
分かりやすい
213: 2020/07/27(月) 16:13:49.14 ID:vDKGWpxOH
ワインの実家山の一部持っとるけど
なんやかんや年90万かかるとかマッマ言ってたで
そのうちの一部りんご農家と別のジジババに貸しとるから多少戻ってくるのかもわからんけど
なんやかんや年90万かかるとかマッマ言ってたで
そのうちの一部りんご農家と別のジジババに貸しとるから多少戻ってくるのかもわからんけど
215: 2020/07/27(月) 16:13:57.49 ID:DojMcjYk0
バブルの頃は5000万円
なお今は自治体に寄付しようとも突き返される模様
なお今は自治体に寄付しようとも突き返される模様
227: 2020/07/27(月) 16:14:26.15 ID:YATALtqc0
ヒロシの動画見てて山買うのもええなと思ったけど山ビル出るみたいなの聞いてそっ閉じしたわ
264: 2020/07/27(月) 16:15:52.98 ID:z7TUTqrZ0
>>227
ヤマビルは山奥から野生動物にくっついてくるんや
人がちゃんと開発して動物がよらなくなったら消える
ヤマビルは山奥から野生動物にくっついてくるんや
人がちゃんと開発して動物がよらなくなったら消える
294: 2020/07/27(月) 16:17:02.17 ID:UXmR58n3r
>>227
ワイもこれや
山欲しいけど山ヒルだけはほんと無理
あれがでない山なら欲しい
ワイもこれや
山欲しいけど山ヒルだけはほんと無理
あれがでない山なら欲しい
325: 2020/07/27(月) 16:18:39.91 ID:z7TUTqrZ0
>>294
ワイ登山が趣味のものやけどヤマビルなんて気づいたら全身くっついてる程度のものやぞ
痛くも痒くもない
一回山の中で全裸になって体中にくっついたヒル剥がして殺してやったわ
ワイ登山が趣味のものやけどヤマビルなんて気づいたら全身くっついてる程度のものやぞ
痛くも痒くもない
一回山の中で全裸になって体中にくっついたヒル剥がして殺してやったわ
235: 2020/07/27(月) 16:14:42.86 ID:JMtbzCjbd
山は管理丸投げできるからまだマシとだよな
本当にやばいのは平地の竹やぶ管理大変やし金にならんし隣とのトラブルになるの三重苦ですわ
本当にやばいのは平地の竹やぶ管理大変やし金にならんし隣とのトラブルになるの三重苦ですわ
524: 2020/07/27(月) 16:28:25.59 ID:32DgPbTud
>>235
竹の成育力半端ないらしいな竹害いうくらいやし
竹の成育力半端ないらしいな竹害いうくらいやし
267: 2020/07/27(月) 16:15:57.88 ID:WAYVAHbEa
バカ「庭に竹ある家かっけー!」
賢者「竹だけは植えるな」
日本人の隠れた常識
賢者「竹だけは植えるな」
日本人の隠れた常識
304: 2020/07/27(月) 16:17:20.01 ID:Cod5/RLNd
>>267
竹「あちこち生えたいけど舗装が邪魔ンゴねぇ…よっしゃ!コンクリート突き破ったるンゴ!」
竹「あちこち生えたいけど舗装が邪魔ンゴねぇ…よっしゃ!コンクリート突き破ったるンゴ!」
284: 2020/07/27(月) 16:16:40.00 ID:svvYGQ6Y0
ワイのところ松食い虫に全部やられてしもうた
もう松茸たべれない
もう松茸たべれない
引用元: ・【悲報】山、誰も買わないせいで滅茶苦茶余る…何故現代人は山を購入しないのか…
ブログランキング参加中。4つのバナーのどれかをポチっと…



↑ありがとうございます!
コメントする